徐々にテンション上がってきました!
その要因はゴールデンウィーク10連休!!嬉しいけれど、案外暇暇なのです┐(´-`)┌ フッ
なのでいっちゃいました(^_^)
まず…

ブリード個体のサザナミサンゴ…あまりよく分かりませんが奇麗だったのでゲッツ!
お次はこれ

ロリペス…前に白化させてしまいましたが又挑戦です (。-`ω-)うん。
よく見る感じの色合いじゃなくて、全体にグリーンが濃いです。
枝振りも少し変わってます。
その次…

深場SPです。写真では色が出ません( ̄^ ̄;)ウーン
見た目はもう少し奇麗に見えますが…
今回はこの3個体を追加しました.+:。(*^-')b
ここらで全体をUPしちゃいます、初かも?
では…

こう見るとまだまだスペースが有る様に見えますねぇ~
右サイドから

茶色いウスコモン(入海当時の写真は
ココ)が今ではほぼ白色…白化してる訳じゃ有りません。
その上にあるピンクのウスコモン(入海当時の写真は
ココ)は現在茶色で御座います。
色が落ちて来たので最初に配置した場所から現在の場所へ移動させました。前の場所は明らかに光量不足でしたので…(^O^)アハハ!!
色が上がると良いのですが…
この場所は…照明まで距離は近くなったのですが、シースワールの陰になって余り光が当たってない場所なんですけど、多分okでしょう!(*'д'*)
次は左サイドから

一番手前に写ってるピンク色のようなブルーの様な色で写ってるのはピンクのエダコモンです(当初の写真は
ココ)
これも今写ってるのは写真の写り具合でこのような色に写ってますが…肉眼で確認すると…白…で御座います。
これも白化では有りません、夜LED照明のみで見るとうっっっすいピンクのポリプが出ています(〃э_э)b
多分どれも照明の明るさが合っていないと思いますが私の水槽の様に高さ45cmよりも60cmの方が配置するのにいい感じじゃないかと思います。
ミドリイシの色をコントロール出来ない私から言わせれば、いろんな色に変わるので楽しみなんです!
っと、言ってみました┐(´~`;)┌
後、シンプレックスなんですがこれも肉眼で見た感じの色には写真で表現出来ません、私の写真の撮り方が悪いのだと思いますが…
先端にブルーがのって激美なんですが…写真だと、ただの赤茶色にしか見えません。(*´д`*)~з
っと現在の様子をダラダラと書いてみました。
シマヤッコも少しふっくらして来たのかな?

餌食ってる所見たこと有りませんが……
では、また ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
スポンサーサイト
よかったらポチっとなっ!